大内雅弘の全ての臓器にアプローチする 生きるをアートに。チネイザン

講座名 大内雅弘の全ての臓器にアプローチする 生きるをアートに。チネイザン
講 師 大内雅弘
講義回数 全5回
講義時間
  • Part1:9分49秒
  • Part2:9分31秒
  • Part3:9分54秒
  • Part4:6分22秒
  • Part5:10分25秒
オススメの関連講座はこちら
  • 本科コース

    すべての講座が見放題!
    月々2,050円(税込)

  • 単科コース

    この講座だけ申込む!
    1講座1,080円(税込)~

全ての臓器にアプローチする 生きるをアートに

チネイザンは、「本来の自分を生きるためのアート」だと考えます。腸、お腹へのセラピーと考えられがちですが、全ての臓器にアプローチします。それぞれの臓器の繋がりの中での調整だけではなく、感情、心、そして1人ひとりの本来の生き方を積極的に応援します。クライアントへのサポートはもちろん、プラクティショナー自身にも同様な課題を反映させられます。施術の方法だけではなく、根本的な考え方、なぜ瞑想が必要か、なぜ「生きるをアート」なのかを楽しくお話しさせていただきます。

大内雅弘プロフィール
講師紹介:大内雅弘
日本チネイザン協会代表、タオゼン・ジャパン代表。チネイザンと出会って35年。日本で唯一人のユニバーサルタオのシニアティーチャー。日本では、17年前に初めて正式に日本に紹介して以来、養成コースを開いている。チネイザンを通して、本当の意味での健康、本来の生き方を模索しながら、人間の意識の進化に貢献していきたいと活動している。35カ国以上で、瞑想、太極拳、チネイザンなどを教え続けている。著書に『セルフ・チネイザン・タッチ』(幻冬社)、『卵巣呼吸』(主婦の友社)、『1分瞑想』(青春出版社)など。

講義内容

Part1 『チネイザン(氣内臓)とは』(9分49秒)

・ワーク~全身を揺らす(00:00~)
・チネイザン(氣内臓)とは(06:04~)

Part2 『チネイザンも 瞑想も 人生もアート』(9分31秒)

・体というものを総合的に考える(00:00~)
・チネイザンも 瞑想も 人生もアート(05:46~)

Part3 『不調には理由がある』(9分54秒)

・不調には理由がある(00:00~)

Part4 『おへそへのチネイザンのやり方』(6分22秒)

・おへそへのチネイザンのやり方(00:00~)
・へそのネットワーク(03:34~)

Part5 『デモンストレーション』(10分25秒)

・デモンストレーション(00:00~)

授業風景

授業風景

授業風景

授業風景

授業風景


セラピーNETカレッジ 講座一覧


  • 自分にぴったりの講座を探す

お問い合わせ

セラピーNETカレッジ事務局

TEL:03-3469-0135(平日 9:30 - 18:30)

E-mail:shop@bab.co.jp

ページトップへ