Ken Yamamoto・上原健志のフレッシュ献体で学ぶ解剖学 最速ハワイ人体解剖実習報告

講座名 Ken Yamamoto・上原健志のフレッシュ献体で学ぶ解剖学 最速ハワイ人体解剖実習報告
講 師 上原健志
Ken Yamamoto
講義回数 全4回
講義時間
  • Part1:8分50秒
  • Part2:9分8秒
  • Part3:9分7秒
  • Part4:14分16秒
オススメの関連講座はこちら
  • 本科コース

    すべての講座が見放題!
    月々2,050円(税込)

  • 単科コース

    この講座だけ申込む!
    1講座1,080円(税込)~

フレッシュ献体で学ぶ解剖学

2024年11月20〜22日で行われた、ハワイでの人体解剖実習。特徴は献体がホルマリンではなく、フレッシュな冷凍献体であること。また、解剖された献体ではなく、皮膚の状態から自分たちでメスで解剖していきます。しかも、今回は男女同時に解剖する、ラボとしても初めての試み。この挑戦に世界を股にかける治療家ケン・ヤマモトと、解剖学のスペシャリスト上原健志が挑みます。どんな解剖だったのか?実技を交えて最速で報告します。

上原健志プロフィール
講師紹介:上原健志
ubalからだ塾代表、うえはら整骨院院長。米国NSCA認定パーソナルトレーナー。アメリカ大リーグ「ワシントンナショナルズ」やINAC多摩川レオネッサ(U-18)のトレーナーとしても活躍中。また マジックハンズ・セラピストアカデミーを主宰し、主に解剖生理学を中心としたセラピスト育成にも尽力している。
http://www.u-bal.com/
Ken Yamamotoプロフィール
講師紹介:Ken Yamamoto
治療家、腰痛研究家。東海大学体育学部社会体育学科卒業。大学在学中からカイロプラクティックを学び、後に柔道整復師と准看護師の国家資格を取得。仙骨専門治療院、総合病院の整形外科、整骨院、介護センターなどで経験を積む。そして、厳密な解剖学に基づく世界唯一の診断・治療法を確立。現在、タイに在住し、世界の腰痛を治す治療家として活躍。

講義内容

Part1 『献体の種類と違い』(8分50秒)

・講師紹介(00:00~)
・ハワイでの人体解剖実習(03:09~)
・献体の種類(06:05~)

Part2 『今回の人体解剖で分かったこと』(9分8秒)

・人体解剖で分かった 大腿四頭筋についてのこと(00:00~)
・人体解剖で分かった 大腿二頭筋についてのこと(05:57~)

Part3 『仮説の上に成り立っている理論は脆い~解剖実習という答え合わせ』(9分7秒)

・仮説の上に成り立っている理論は脆い~解剖実習という答え合わせ(00:00~)
・2種類の献体の違い(06:42~)

Part4 『肩こりに対する施術デモンストレーション』(14分16秒)

・肩こりに対する施術デモンストレーション(00:00~)
・主訴の部位より離れた大きな筋肉に原因がある(12:21~)

授業風景

授業風景

授業風景

授業風景


セラピーNETカレッジ 講座一覧


  • 自分にぴったりの講座を探す

お問い合わせ

セラピーNETカレッジ事務局

TEL:03-3469-0135(平日 9:30 - 18:30)

E-mail:shop@bab.co.jp

ページトップへ