齋藤智子のプロが実践する「アロマ調香とアロマ空間演出」実習体験セミナー#2
講座名 | 齋藤智子のプロが実践する「アロマ調香とアロマ空間演出」実習体験セミナー#2 |
講 師 | 齋藤智子 |
講義回数 | 全6回 |
講義時間 |
|
様々な目的に応じたブレンドオイルを創り出す「精油のプロ」を目指す!
本物の香りには人を動かす力があります。近年は五感を満たす心地よい空間作りのために、香りがとても重要な役割を担ってきています。サロンの現場だけでなく、イベント会場、商業施設、医療介護施設など、様々な空間に適したブレンドを生み出すスキルも必須です。この講座ではアロマに携わる全ての方の活動の幅を広げ、アロマ空間演出法とアロマブレンド技術を深める知識と技術を学べます!
- 講師紹介:齋藤智子
- 京都で10代続く家の長女として生まれ、幼い頃より伝統的な香り文化に親しむ。10年以上の現場実績をもとに、アロマ調香と空間演出を中心とした「アロマ調香デザイン学」を確立。制作した薫りは6000以上となり、香りづくりのプロ育成に注力する。近年では脳科学者と理化学分野における研究を進め、企業や美術館、コンサートなど、国内外での香りプロデュースと管理運営を行う。アロマブレンドの第一人者。https://www.iapa.or.jp/
講義内容
Part1 『アロマ調香の5か条』(10分30秒)
・アロマブレンドノート(00:01~)
・アロマ調香の5か条(01:14~)
・グレープフルーツ(05:57〜)
・ブラックペッパー(07:53~)
・BoConcept(09:10~)
Part2 『香りの香調』 (10分0秒)
・ノート…香りの香調(00:01~)
・〈香調〉シトラス(08:16〜)
・〈香調〉ハーバル(08:30~)
・〈香調〉ウッディ(08:51~)
・〈香調〉オリエンタル(09:03〜)
Part3 『調香のポイント』(10分23秒)
・〈香調〉スパイシー(00:01~)
・調香のポイント(05:35~)
Part4 『ラヴィンツァラ』 (12分56秒)
・ラヴィンツァラ(00:01~)
Part5 『アロマ空間デザイン導入事例①』 (9分58秒)
・ユーカリ+ベルガモット(00:01~)
・【香りの空間演出】BoConcept社(07:28~)
・【香りの空間演出・OEM】NOHGA HOTEL(野村不動産・野村不動産ホテルズ)(08:29~)
Part6 『アロマ空間デザイン導入事例②』 (7分52秒)
・【香りの営業支援】株式会社ユーザベース(00:01~)
・【香りの空間/製品演出】ミラノサローネ国際家具見本市(02:15~)
・【香りの集客イベント】木村硝子店×TOMOKO SAITO「香りの個展」(02:42~)
・【化粧品の香り監修】草花木果・化粧品全面リニューアル(03:25~)
・【香りの空間演出・OEM3種】「怖い絵」展(04:03〜)
・【香りの空間演出】「ケツメイシ」コンサート会場にてアロマ空間プロデュース(05:14〜)
オススメの関連講座のご紹介
知識を深めたりスキルの幅を広げることのできる関連講座も是非ご覧ください。