瀬川菜月の「シネマセラピー」
交流分析の理論で心の癖を知り
映画に自分を投影して夢を叶える
シネマセラピーとは、映画ライターと心理カウンセラー、エグゼクティブコーチとして活躍する瀬川菜月さんが考案した"映画を見るだけで夢が叶う"心理療法です。
このセラピーは、アメリカの精神科医、エリック・バーンによって作られた心理療法「交流分析」で行われる「エゴグラム(エゴ=自我/グラム=図)」という心理テストの理論で「心の癖」を数値化し、潜在意識に埋もれてしまった自分に気づくことから始まります。その後、映画を見る、または好きな映画を選択して、劇中の登場人物やストーリーに自らを投影させることで、理想の自分を発見するというユニークな手法です。
また、このセラピーは、人数による制限や場面を選びません。自分自身を知るための「セルフケア」、クライアントと対面して行う「カウンセリング」、家族や会社などの複数で行う「グループセッション」など、多岐に渡ります。この講座では、セラピストの方にご協力いただき、サロンを想定したカウンセリング形式で行います。
この講座はセラピスト2013年6月号(vol.67/139ページ)の記事と連動動画です。エゴグラムやお薦め映画も紹介していますので、本誌を片手にご覧下さい。
- 講師紹介:瀬川 菜月
- 日本でただひとりのシネマセラピ スト®。20年間の悩みを映画ライターと心理カウンセラーの経験から開発したシネマセラピーにより1 カ 月 で 解 決 。セミナー講座や講演、ラジオTVゲスト、個人セッシ ョンで活動。中高校生のための夢を叶えるシネマセラピーワークにも力を注いで全国奔走中。
http://www.ee-happiness.com/
講義内容
Part1 シネマセラピー手法の手法を解説(23分37秒)
・シネマセラピーとは(01:11〜)
・映画は"潜在意識"に働きかける(04:21〜)
・シネマセラピーの手法について(10:12〜)
・交流分析の診断で知る「5つの自我」(12:39〜)
・エゴグラムの診断方法を解説する(15:23〜)
・4つの映画を選択する(21:11〜)
Part2 シネマセラピーの実演(18分50秒)
・4本の映画を選択する意味(00:00〜)
・映画1『となりのトトロ』(02:36〜)
・映画2『ナイト・オン・ザ・プラネット(Night on Earth)』 (05:25〜)
・映画3『スウィングガールズ』(08:50〜)
・映画4『ラブ・アクチュアリー(Love Actually)』(11:28〜)
・4つの映画を全体的に考える(13:29〜)
・カウンセリングのポイントを解説する(15:48〜)
・講座のまとめ(17:50〜)
オススメの関連講座のご紹介
知識を深めたりスキルの幅を広げることのできる関連講座も是非ご覧ください。